出展内容:大学研究発表ゾーン
大学研究発表ゾーン
B1 愛知工科大学
ITS関連の取り組みを行う研究室の共同展示
◆宇野研究室
920MHzを用い、信号機のない交差点での出会い頭衝突事故防止システムの研究展示
◆板宮研究室
運転中に津波や洪水に遭遇した際の様子や対処法を、VR/ARでリアルに疑似体験
◆小塚研究室
JAFと共同実施した、運転中の「ながらスマホ」の危険性を調べる実験のパネル展示
B2 名城大学
◆松本研究室 ◆鈴木研究室 ◆山崎研究室
○最新のIoT技術を活用した次世代バスロケーションシステムについてのパネル展示
○高齢者の自転車運転能力評価ができる自転車シミュレータ
○ドライバーに推奨走行情報を提供して円滑な走行ができる運転シミュレータ
B3 名古屋工業大学
◆佐藤研究室 ◆坂上研究室
カメラやプロジェクタを用いたコンピュータビジョン技術に基づくドライバー支援技術を、実際のシステムを用いて実演。プロジェクタ投影光を利用して速度・距離を可視化する画期的な技術を紹介する。
B4 愛知工業大学
◆奥川研究室
レスキューロボット教育用キット「RESCUE CRAWLER(レスキュークローラー)」
◆内田研究室
モジュールを組み換え車輪型、ヘビ型、多脚型などに形態を変更できるロボット「MMS」
◆古橋研究室
「鉄人28号」の実現を目的としたヒューマノイドタイプの大型二足歩行ロボット
©光プロ
◆ロボットミュージアム
産官学にて取り組む、搭乗し操作する大型搭乗型ロボット「イケドムVer3」
B5 中部大学 平田研究室
○眼球運動に基づく「眠気予兆検知法」 「注意状態推定法」
○知の拠点あいち重点研究プロジェクトにおける「ウェアラブルアイトラッカー」
○なごやCOI拠点ドライバ運転特性ユニットにおける「個人に特化した見落とし危険度推定法」
B6 愛知工業大学 谷本研究室
○初代カローラのレストア
○エコラン参戦車製作
○EVインサイト製作
○EV2シーターオープンカーの製作
○オートバイ改造車の製作
○AE86・ロータリーエンジンカットモデル教材製作
B7 名古屋大学 武田研究室
○運転データ収集や自動運転の研究に用いている実験車両の展示
○運転支援や自動運転のための下記基礎研究に関するポスター展示
○機械学習や信号処理を用いたドライバの運転行動のモデル化
○自動運転におけるパスプランニング・データ圧縮等
B8 愛知県立大学情報科学共同研究所
○ヒューマンエラー低減を支援する「復唱型ドライバ支援システム」
○白線の劣化を測定する「白線劣化データ収集システム」
B9 名古屋工業大学 伊藤孝行研究室
○愛知県内の実際の交通事故データを用いた交通事故防止アプリ“あいち~ず”のデモおよびポスター展示
○マルチエージェント技術を用いた次世代大規模交通シミュレータのデモおよびポスター展示
B10 豊田工業大学 スマートビークルセンター
○安全運転支援および将来の自律走行システム実現に向けた基礎技術
○外界の認識・経路計画、運転知能、高効率駆動モーター等
○自律走行に関する実験映像、ポスター、パンフレット等
工業高校エコカー展示
愛知総合工科高等学校
小牧工業高等学校
刈谷工業高等学校
豊田工業高等学校
名古屋市立工業高等学校
関商工高等学校
桑名工業高等学校
津工業高等学校